
Unite Tokyo 2018 は、Unityユーザーのためのテクニカルな講演やブース出展が数多く行われる、国内最大のUnityカンファレンスイベントです。Unity本社からゲームエンジンを開発している精鋭スタッフも来日し、Unityの最新機能解説をはじめ様々な講演が行われます。
本年はますます強化されるUnity 2018.xの新機能によって実現する「ハイクオリティな映像表現」と「より効率的な開発ワークフロー」を主軸に、ゲーム業界のデベロッパーのみならず非ゲーム業界の技術者の方やアーティスト、映像制作に携わる方々にとっても有益なイベントとなるよう準備が進められています。Unity開発シーンの最先端を、Unite Tokyo 2018で体感してください!
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3丁目5-1
(JR有楽町駅から徒歩 1分、JR東京駅から徒歩 5分)
Unity 公式キャラクター「ユニティちゃん」の高品質なリアルタイム・シネマティックデモです。美しいセルルック表現のためのトゥーンシェーダーや、手描きのエフェクトを融合するための連番インポーターなどを開発し、Timeline を使った Unity の新しい表現を提供します。
詳細を見るゲーム・コンテンツ制作コンサルティング及び技術サポートに従事するソニー・インタラクティブエンタテインメントの秋山賢成さんにUnite Tokyo 2018のセッション情報やPlayStation®VRのアプリ開発シーンについてインタビューしました。
インタビューを読む昨年行われたUnite 2017 Tokyoでの紹介から1年間が経過した今、HoloLensとMixed Realityを取り巻くコミュニティの変化と成長、新たな試みについてお話をうかがいました。
インタビューを読む数万にも及ぶ素材を管理する『モンスターストライク』の現場にて、約150時間を削減した方法とその立役者であるタスク管理ツールSHOTGUNについての講演が決定しました。ゲーム制作の現場で情報管理にお困りの方はぜひご一読ください。
インタビューを読むCPUのプロフェッショナルであるインテル株式会社のエンジニア酒本さんに、よりリッチなゲームの開発のポイントを教えていただきました。さらにブース出展を予定している高性能CPUを搭載した新商品の一部を一足早くご紹介します。
インタビューを読む建物モデルデータをUnityにインポートできる「Unity BIM Importer」が発表され、Unite Tokyo 2018での講演やブース展示も決定いたしました。そこで、開発に携わった方々に、その開発までの経緯やご苦労をうかがいました。
インタビューを読む日本マイクロソフト株式会社スポンサードによる、Unite Tokyo 2018参加者、講演者、出展関係者の皆様のための公式パーティです。Unity × Microsoft HoloLensビールで乾杯しましょう!
チケット販売期限:5月7日まで
IBMスポンサードによる、Unite Tokyo 2018参加者が無料で軽食をお楽しみいただけるケータリングカフェです。DAY 1の16:00から(基調講演前)、DAY2-3の11:30からのランチタイム、15:30からの休憩タイムにオープンします。
各時間、なくなり次第終了となります。
Unite Tokyo 2018のメインカンファレンスに先駆け、Unityの最新機能を集中的に学ぶ2つの公式ワークショップを行います。各コース定員約40名となりますので、チケットはお早めにお買い求めください!
昨今高い注目を浴びているリアルタイムトゥーンシェーダーの技術面について、著名ゲストをお招きしての徹底トークを行います。
<モデレータ>
小林 信行(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
■トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』
プラットフォームを問わず、昨今高い注目を浴びているリアルタイムトゥーンシェーダーの技術面について、豪華ゲストをお招きしての徹底トークをいたします。プラットフォームを越えて共有できるトゥーンシェーダーの技術的背景はもちろん、多彩な実装テクニック、さらにそれらを支える個々人のアーティスティックなこだわりポイント満載のトークから、トゥーンシェーダーの近未来を見てみましょう!
<ゲスト>
京野 光平 a.k.a. ntny(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
本村 純也(アークシステムワークス株式会社)
岡本 鯉太郎(株式会社ヘキサドライブ)
■トゥーンシェーダートークセッション#2『僕らがトゥーンシェーダーが好きなワケ』
ますます広がるリアルタイムトゥーンシェーダーの活用面に関して、実際にコンテンツを提供しているゲストにも参加していただき、徹底トークをいたします。「技術的には枯れている」と言われているのに、何故これほど多くの人達がトゥーンシェーダーに魅了されるのか、その理由に斬り込みます。次世代のトゥーンシェーダーはどんなコンテンツを産み出すのか?その可能性を探ります!
<ゲスト>
京野 光平 a.k.a. ntny(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
三上 昌史(株式会社シーエスレポーターズ)
松村 昌宏(株式会社カヤック)
Jack He(miHoYo Technology Co., LTD)
※聴講にはUnite Tokyo 2018チケットが必要となります。
教育関係の方に向け、Unity教育者として公式のトレーニングワークショップ開催の権利を与えられる「Unity認定インストラクター制度」をご説明します。
※聴講にはUnite Tokyo 2018チケットが必要となります。
快適に講演を聴講されたい方に有料の「S席」を1講演500円でご用意しています。ご購入いただくと該当する講演では座席が必ず確保されます。
S席チケットを1度に6枚以上購入すると「ネオ屋台村」ランチ無料券が付いてきます(Unite Tokyo 2018開催期間中のみ有効)。
※S席チケットはその日に行われる講演の分のみの販売となります。
Unity認定エキスパートはUnityが公式に提供するプロフェッショナル向けの認定試験です。試験に合格することで、重要な技術や知識を有していることを証明し、キャリアアップに役立てることができます。
下記の認定証明書となるデジタルバッジを取得された方は、Unite Tokyo 2018の3DAYSチケットが無料となる招待コードをお送りします。
・Unity認定エキスパート:ゲームプレイプログラマー
・Unity認定エキスパート:テクニカルアーティスト: リギング&アニメーション(2018年2月開始予定、英語のみ)
・Unity認定エキスパート:テクニカルアーティスト: シェーディング&エフェクト(2018年2月開始予定、英語のみ)
※招待コードを発行するのは合格者ご本人のみとなります。
※すでにチケットが売り切れまたは販売停止となった場合には、招待コードの発行ができない可能性がありますことをご了承ください。
Unite Tokyo 2018 ではイベントをお手伝いいただけるボランティアスタッフを募集しています。
期間中、Made with Unity(Unity製ゲーム)ブースアテンド、お客様への会場案内などのお手伝いをお願いいたします。特典として全ての講演を聴講できる「3DAYS フルカンファレンスパス(19,000〜30,000円相当)」と「特製スタッフTシャツ(2枚)」をご提供いたします。
イベントDAY2、DAY3でそれぞれ約6時間お手伝いいただき、残りの時間で講演聴講や出展ブース見学をお楽しみいただける形となります。ご興味のある方はぜひお申込みください!
※申込多数の場合は抽選となります。
※抽選結果は4月 23日(月)までにご連絡いたします。
Unity認定エキスパートはUnityが公式に提供するプロフェッショナル向けの認定試験です。試験に合格することで、重要な技術や知識を有していることを証明し、キャリアアップに役立てることができます。
下記の認定証明書となるデジタルバッジを取得された方は、Unite Tokyo 2018の3DAYSチケットが無料となる招待コードをお送りします。
・Unity認定エキスパート:ゲームプレイプログラマー
・Unity認定エキスパート:テクニカルアーティスト: リギング&アニメーション(2018年2月開始予定、英語のみ)
・Unity認定エキスパート:テクニカルアーティスト: シェーディング&エフェクト(2018年2月開始予定、英語のみ)
※招待コードを発行するのは合格者ご本人のみとなります。
※すでにチケットが売り切れまたは販売停止となった場合には、招待コードの発行ができない可能性がありますことをご了承ください。
基調講演をはじめ、各テーマごとにUnityスタッフや業界の第一人者が集まり、プレスの皆様に向けたメディアインタビュー(囲み取材)を行います。
通訳スタッフも同席しますので、自由に質疑応答や詳しいお話をすることができます。
※各テーマ別に事前申し込み制となります。申込多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください。抽選結果は5月1日(火)までにご連絡いたします。
※イベント会場へのご入場には別途プレスお申込みをいただくと当日のご入場がスムーズとなります。
イベント当日のプレス入場お申込み(締切:5月 5日まで)
<テーマ別の出席者(予定)>
■基調講演、Unity 2018全般
大前 広樹 (日本担当ディレクター|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
Sylvio Drouin (VP of Unity Labs|Unity Technologies)
Carl Calleweart (Americas director and global leader of evangelism|Unity Technologies)
Mike Geig (Head of Global Evangelism Content|Unity Technologies)
Andy Touch (Global Content Evangelist|Unity Technologies)
Jay Santos (Lead Evangelist - SAPAC|Unity Technologies)
取材お申込み/5月7日(月)20:00-20:40
■産業分野、自動車
豊田 信夫 (代表取締役社長|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
Tim McDnough (Responsible for the Industrial business|Unity Technologies)
Luc Vo Van (Senior Solution Developer Automotive|Unity Technologies)
Alex Hughes (Business Development Manager|Unity Technologies)
栢野 浩一 (主幹|トヨタ自動車株式会社 エンジニアリング情報管理部)
中嶋 雅浩 (セールスエンジニア|株式会社ボーンデジタル)
取材お申込み/5月8日(火)17:50-18:30
■VTuber
大前 広樹 (日本担当ディレクター|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
京野 光平 a.k.a. ntny (アーティスト|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
近藤“GOROman”義仁 (代表取締役社長|株式会社エクシヴィ)
常名 隆司 (アセットストア|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
窪木誠 (株式会社アップランド|VRアイドルプロデューサー)
取材お申込み/5月9日(水)11:00-11:40
■BIMインポーター、建築
田中 洋平 (ビジネスディベロップメントマネージャー|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
丹野 貴一郎 (BIMエンジニア|清水建設株式会社)
竹内 一生 (CASE BIMマネージャー|株式会社 積木製作)
田村 尚希 (情報技術部 部長|株式会社ディックス)
伊藤 周 (代表取締役社長|株式会社オーナカ)
取材お申込み/5月9日(水)12:00-12:40
■教育分野、エデュケーション
簗瀨 洋平 (プロダクト・エバンジェリスト|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
石井 勇一 (エデュケーション アカウント マネージャー|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
安原 広和 (Game Designer|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
Janett Perry(Operations Project Manager|Unity Technologies)
Ahuja Dharkar(Head of Learning, Global EDU|Unity Technologies)
取材お申込み/5月9日(水)13:50-14:10
■映像制作
小林 信行 (コミュニティエバンジェリスト|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
京野 光平 a.k.a. ntny (アーティスト|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社)
加治佐 興平 (代表|Volca株式会社)
Jack He (Technical Director|miHoYo Technology Co., LTD)
取材お申込み/5月9日(水)16:00-16:40
A Unity ID allows you to buy and/or subscribe to Unity products and services, shop in the Asset Store and participate in the Unity community.
Log in Create a Unity ID